47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-15

今、3号機の運営につきましては、国庫補助のほうの採択のほうが認められており、現在ですね、今年度中に建設竣工予定となっております。今、占用許可でありますとか、建築確認という段階の手続を踏まれておりますので、それを踏まえまして、今年度建設をいたしまして、来年度の漁期ですね、令和3年度の漁期から運営予定ということで、今熊本北部漁協等とも調整をしているところでございます。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

3、今後のスケジュールでございますが、今定例会工事請負契約締結議決後、工事に着手いたしまして、令和2年12月に竣工予定でございます。その後、引き渡し準備作業を経て、速やかに供用開始予定でございます。  説明は以上でございます。 ◎田中孝紀 健康づくり推進課長  報告事項説明資料10の健康ポイント事業について御説明させていただきます。資料につきましては127ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会−12月09日-01号

3、今後のスケジュールでございますが、今定例会工事請負契約締結議決後、工事に着手いたしまして、令和2年12月に竣工予定でございます。その後、引き渡し準備作業を経て、速やかに供用開始予定でございます。  説明は以上でございます。 ◎田中孝紀 健康づくり推進課長  報告事項説明資料10の健康ポイント事業について御説明させていただきます。資料につきましては127ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回経済分科会-09月24日-01号

西嶋英樹 農水局長  先ほど申しました1期目の工事については、ことしの10月末で竣工予定になっております。それから、2期目の工事につきましては、来年度の3月に竣工する予定にしておりますので、文化財関係でおくれておりましたけれども、順調に進んでいるというところでございます。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回経済分科会−09月24日-01号

西嶋英樹 農水局長  先ほど申しました1期目の工事については、ことしの10月末で竣工予定になっております。それから、2期目の工事につきましては、来年度の3月に竣工する予定にしておりますので、文化財関係でおくれておりましたけれども、順調に進んでいるというところでございます。

八代市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会−12月04日-02号

現在は、新病院開設に向け準備が進められており、来年1月上旬に着工され、翌年2月に竣工予定と伺っております。  以上、お答えといたします。 ◆野崎伸也君 ありがとうございました。医療施設建設について、中心市街地アーケード活性化にですね、大きな影響を及ぼすというふうに私も思っております。

熊本市議会 2018-10-25 平成30年10月25日公共施設マネジメント調査特別委員会−10月25日-01号

中段八代市を右側に見ていただきますと、現地建てかえで、設計施工を分離して発注する従来の公共事業方式を採用しておりまして、延べ床面積等庁舎等規模記載のとおりとなっており、事業費は162億円となっており、2020年度に竣工予定となっております。  

熊本市議会 2018-10-25 平成30年10月25日公共施設マネジメント調査特別委員会−10月25日-01号

中段八代市を右側に見ていただきますと、現地建てかえで、設計施工を分離して発注する従来の公共事業方式を採用しておりまして、延べ床面積等庁舎等規模記載のとおりとなっており、事業費は162億円となっており、2020年度に竣工予定となっております。  

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

工事につきましては、来年6月末を竣工予定としております。  下段工事進捗状況をごらんください。  5月26日、基礎工事状況でございます。これにかなり時間を要しておりました。  右側、6月22日、免震装置設置。これは柱の位置免震装置を取りつけている状況でございます。  下段左側、7月24日、鉄骨工事免震装置の上に鉄骨を組み上げている状況でございます。  右側、9月10日、鉄骨工事

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

工事につきましては、来年6月末を竣工予定としております。  下段工事進捗状況をごらんください。  5月26日、基礎工事状況でございます。これにかなり時間を要しておりました。  右側、6月22日、免震装置設置。これは柱の位置免震装置を取りつけている状況でございます。  下段左側、7月24日、鉄骨工事免震装置の上に鉄骨を組み上げている状況でございます。  右側、9月10日、鉄骨工事

八代市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会−09月06日-04号

設計業務も来年6月の設計完了予定し、本体工事を同年秋ごろに着工し、2年後の2020年度末に竣工予定という計画のようでございます。心配していましたが、順調のようで安心いたしました。  市民に長く愛されるには、市民の知恵をかることが大切だと思います。文化財の保存、保護は、まちの歴史を知る上で重要なことである。

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回都市整備委員会-06月11日-01号

竣工予定につきましては、⑦の南熊本平成31年12月となっておりますが、それ以外につきましては、平成31年3月、今年度末の完成を目指しており、被災者恒久的住まい確保に向けた整備に取り組んでおります。 ◎佐藤武士 公園課長  それでは、資料10の全国都市緑化くまもとフェア仮称開催誘致水前寺江津湖公園利活用保全計画策定について御説明させていただきます。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回都市整備委員会−06月11日-01号

竣工予定につきましては、Fの南熊本平成31年12月となっておりますが、それ以外につきましては、平成31年3月、今年度末の完成を目指しており、被災者恒久的住まい確保に向けた整備に取り組んでおります。 ◎佐藤武士 公園課長  それでは、資料10の全国都市緑化くまもとフェア仮称開催誘致水前寺江津湖公園利活用保全計画策定について御説明させていただきます。  

八代市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会−06月12日-02号

実際の工事着工は、明けて31年の1月からなると想像いたしますが、竣工予定平成32年度末としますと、工事期間が2年と3カ月、平成33年4月から新庁舎の使用ができることになります。オリンピックが終わった翌年です。このあたりは市民にとっても非常に関心事でもあります。しっかり肝を据えて頑張っていただきたいと思います。市報にでも掲載をしていただいて、広く市民の皆様にお伝えいただきたいと思います。